この記事の内容
本記事は、Xiaomi 12T Pro, 12T、Redmi Padのスペックレビュー記事です。
2022年の大本命のガジェットとなっておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事はガジェット製品プロモーション会社であるZBANX様よりご紹介頂いたPR記事となっています。
詳細なスペック情報を入手しましたので、スペックレビューしていきます。
Xiaomi 12T Pro, 12T、Redmi Padの発売に合わせて、Aliexpressにて超破格のセールが行われます!
本記事の最後にセール情報をまとめていますので、気になる方はぜひ最後までチェックして下さいね。

こんにちは、管理人のきなり(@launderlab) です。
お問い合わせはこちら、レビューのご依頼はこちらにお願いします。



この記事の目次(クリックでジャンプ)
Xiaomi 12T Pro, 12Tのスペックレビュー
まずは、Xiaomi 12T Pro、12Tのスペックレビューの結論から先にご紹介します。
ざっくり言うと
- Xiaomi 12T Pro、12Tの外観、サイズ、重量等、スペックに大きな違いはない
- Xiaomi 12T Proは、カメラ画質にこだわりたい人向け、重いゲームを快適にプレイしたい人向け
- Xiaomi 12Tは、コスパの優れたスマートフォンを購入したい人向け
Xiaomi 12T Pro、12Tの主な仕様は以下の通りです。
Xiaomi 12T | Xiaomi 12T Pro | |
プロセッサ | MediaTek Dimensity 8100-Ultra | Snapdragon 8+ Gen1 |
ディスプレイ | 6.67インチ(1.5K, 2712 * 1220) 有機EL(AMOLED)ディスプレイ 120Hzリフレッシュレート | 6.67インチ(1.5K, 2712 * 1220) 有機EL(AMOLED)ディスプレイ 120Hzリフレッシュレート |
サイズ / 重量 | 163.1mm * 75.9mm * 8.6mm / 202g | 163.1mm * 75.9mm * 8.6mm / 205g |
RAM / ROM | 8GB / 128GB, 8GB / 256GB | 8GB / 128GB, 8GB / 256GB, 12GB / 256GB |
バッテリー | 5,000mAh 最大120W急速充電 | 5,000mAh 最大120W急速充電 |
カメラ | リア:メイン(108MP), 超広角(8MP), マクロ(2MP) フロント:20MP | リア:メイン(108MP), 超広角(8MP), マクロ(2MP) フロント:20MP |
カラー | Black, Silver, Blue | Black, Silver, Blue |
価格 | 初回セール 419ドル~(約6.1万円~) | 初回セール 619ドル~(約9万円~) |
その他 | 画面内指紋認証・顔認証 NFC、Wi-Fi6 各キャリアプラチナバンド対応 デュアルスピーカー | 画面内指紋認証・顔認証 NFC、Wi-Fi6 各キャリアプラチナバンド対応 デュアルスピーカー(Harman Kardon) |
それでは、詳細をチェックしていきましょう。

外観、サイズ感をチェック
Xiaomi 12T Pro、12Tの外観をチェックしていきます。

手前がXiaomi 12T Pro、奥がXiaomi 12Tとなっています。
ぱっと見で分かる違いは画素数表示だけで、あまり外観に違いありませんね。どちらもスタイリッシュでかっこ良いです。

カラーは、Black、Silver、Blueの3色展開となっています。

手に持ったサイズ感はやや大きめですね。iPhone 14 Pro Maxと同じくらいの大きさです。
動画やゲームを楽しむ方に嬉しいサイズになっています。

背面パネルは、すりガラスのような質感で、指紋が目立ちません。

Xiaomi 12T Proは2億画素のメインカメラ搭載

Xiaomi 12T Proのメインカメラは、2億画素(200MP)となっています。
2億画素カメラを搭載しているので、非常にキレイな写真を撮影できるでしょう。
超広角カメラ性能とマクロカメラ性能は、Xiaomi 12Tと同じとなっていますので、大きな違いはメインカメラ性能です。

Xiaomi 12T ProはSnapdragon 8+ Gen1搭載

Xiaomi 12T Proは、ハイエンドSoCであるSnapdragon 8+ Gen1を搭載しています。
AnTuTuベンチマークは、105万点となっていますので、重いゲームのプレイもヘッチャラです。
一方で、Xiaomi 12Tの方に搭載しているSoCもDimensity 8100-Ultraとなっていますので、かなりスペックは高めです。
Dimensity 8100搭載スマホで、AnTuTuベンチマーク80万点程度の結果となっていますので、普通に使用する分には全く問題ありません。かなり重いゲームでなければ快適に使えるでしょう。

Xiaomi 12Tはコストパフォマンス最強

Xiaomi 12Tは、何と言ってもコストパフォマンスが優れています。
初回セールでは6万円台となっていて、これだけのスペックのスマートフォンでは最安級の価格設定です。
2億画素のカメラやハイエンドSoCが不要という方には、Xiaomi 12Tをおすすめしたいです。

Xiaomi 12T Proはこんな人におすすめ
これまでのレビューを踏まえ、Xiaomi 12T Proをおすすめする人は以下となります。
- カメラ画質にこだわりたい人
- 重いゲームを快適にプレイしたい人

Xiaomi 12Tはこんな人におすすめ
これまでのレビューを踏まえ、Xiaomi 12Tをおすすめする人は以下となります。
- コスパの優れたスマートフォンを購入したい人向け
個人的には、Xiaomi 12Tを推したいです。
高画質カメラやハイエンドSoCが不要という人には最適解なスマートフォンといえるでしょう。

Redmi Padのスペックレビュー

まずは、Redmi Padのスペックレビューの結論から先にご紹介します。
ざっくり言うと
- Redmi Padは、タブレットを試したい初心者向け
- 動画視聴や資料閲覧などの用途であれば問題なし
Redmi Padの主な仕様は以下の通りです。
Redmi Pad | |
プロセッサ | MediaTek Helio G99 |
ディスプレイ | 10.61インチ(1200 * 2000) 90Hzリフレッシュレート |
サイズ / 重量 | 250.38mm * 157.98mm * 7.05mm / 445g |
RAM / ROM | 3GB / 64GB, 4GB / 128GB, 6GB / 128GB |
バッテリー | 8000mAh 18W急速充電 |
カメラ | リア:8MP フロント:8MP |
カラー | Graphite Gray, Moonlight Silver, Mint Green |
価格 | 初回セール 185ドル~(約2.9万円) |
その他 | クアッドスピーカー(Dolby Atmos) |
それでは、詳細をチェックしていきましょう。

外観、サイズ感をチェック

Redmi Padのカラーは、Graphite Gray, Moonlight Silver, Mint Greenの3色展開となっています。

背面は、マッドな仕上がりになっていますね。
シンプルなデザインでかっこ良いです。

10.61インチなので、基本的に両手持ちで操作することになると思いますが、男性であれば、片手持ちも可能でしょう。

Xiaomi 12Tとサイズ感を比較するとこのような感じです。
10.61インチなので、タブレットとしては使い勝手の良いサイズ感ですね。

YouTubeなどの動画視聴には最適なサイズでしょう。

Redmi Padはライトユーザーに最適

Redmi Padは、Helio G99というSoCとなっていて、ゲームをプレイするのは難しいですが、動画視聴や資料の閲覧などのライトな使用用途であれば問題ないスペックです。
初めてタブレットを購入したい人には、最適なタブレットといえるでしょう。
Redmi Padはこんな人におすすめ

これまでのスペックレビューを踏まえ、Redmi Padをおすすめする人は以下となります。
- タブレットを試してみたい人
- 動画視聴や資料閲覧等の用途がメインの人
本製品は、ライトユーザー向けのタブレットになっています。
動画や資料の閲覧など、負荷のかからないアプリであれば、問題なく使用することが出来るでしょう。
タブレット初心者の方におすすめできる製品です。
【格安セール】Xiaomi 12T Pro, 12T / Redmi Pad
Xiaomi 12T Pro, 12T、Redmi Padのセール情報をご紹介します。
セール情報
【Xiaomi 12T Pro】
- 8GB / 256GBモデル:約9万円(749ドル → 619ドル)
- 12GB / 256GBモデル:約9.7万円(799ドル → 669ドル)
【Xiaomi 12T】
- 8GB / 128GBモデル:約6.1万円(549ドル → 419ドル)
- 8GB / 256GBモデル:約6.8万円(599ドル → 469ドル)
【Redmi Pad】
- 3GB / 64GBモデル:約2.7万円(229ドル → 185ドル)
- 4GB / 128GBモデル:約3.1万円(259ドル → 215ドル)
- 6GB / 128GBモデル:約3.6万円(289ドル → 245ドル)
セール価格は数量限定のため、気になった方は↓からお早めにチェックしてみてください!


