ポイント
本記事は、当ブログが厳選した格安SIM9社の通信速度ランキングです。
個人ブログならではの忖度なしの計測結果を掲載していますので、格安SIMの通信速度の実態が気になる方、ぜひ覗いていって下さい。

こんにちは、管理人のきなり(@launderlab) です。
お問い合わせはこちら、レビューのご依頼はこちらにお願いします。
目次
【結論】 2022年1月 格安SIM厳選9社の通信速度ランキング

さっそく、結論の格安SIMの通信速度のランキングをご紹介します。
第1位 OCNモバイルONE
第1位はOCNモバイルONEでした!
- 平日、休日ともに安定した通信速度
- キャリアの新料金プランであるahamoよりも早い
- 格安でスマホを購入できるのも魅力
- 月額料金770円(税込)~
\ 今ならスマホ最安1円~購入可能! /
第2位 IIJmio
第2位はIIJmioでした!
- 音声通話SIMで最安級の料金プラン
- docomo回線とau回線のマルチキャリアに対応
- eSIMにも対応
- 月額料金858円(税込)~
\ 今なら初期費用1円で乗り換え可能! /
第3位 ahamo
第3位はahamoでした!
- 平日、休日ともに安定した通信速度
- docomoの新料金プランなので安心
- 5分間までの国内通話無料
- 20GBで2,970円(税込)と明瞭な料金プラン
\ 今ならdポイント7,000ポイント貰える! /
それでは、格安SIMの通信速度の詳細を見ていきましょう。
取り扱う格安SIMは?

本記事で取り扱う格安SIMは下記の9社となります。
通信会社(計測回線) | 月額料金 | 月間データ容量 | 使用回線 | キャンペーン | 公式サイト |
![]() ahamo (docomo MNO) | 2,970円(税込) | 20GB | docomo(MNO) | 乗り換えでdポイント7,000ポイント還元 | 詳細を見る |
![]() povo (au MNO) | 0円~ | 1GB~ | au(MNO) | 基本料0円で使う分だけデータをトッピング可能 | 詳細を見る |
![]() 楽天モバイル (Rakuten MNO) | 0円~ | 1GB~ | Rakuten(MNO)、au(パートナー回線) | 乗り換えで楽天ポイント最大25,000ポイント還元 | 詳細を見る |
![]() mineo (au) | 1,298円(税込)~ | 1GB~ | docomo、au、SoftBank | 5G通信オプション最大6ヶ月無料 | 詳細を見る |
![]() IIJmio (docomo) | 858円(税込)~ | 3GB~ | docomo、au | 乗り換えでスマホが110円から購入可能 | 詳細を見る |
![]() | 770円(税込)~ | 1GB~ | docomo、au | スマホとセットの申し込みで最大20,000ポイント還元 | 詳細を見る |
![]() | 770円(税込)~ | 1GB~ | docomo | 乗り換えでスマホが1円から購入可能 | 詳細を見る |
![]() | 1,023円(税込)~ | 0.5GB~ | docomo、au | 指定のスマホ購入でWAONポイント10,000ポイント還元 | 詳細を見る |
![]() | 517円(税込)~ | 0.1GB~ | docomo | ー | 詳細を見る |
格安SIMの通信速度の評価方法は?

通信速度測定のポイント
当ブログでは、格安SIMの通信速度を「5GMARK」というアプリで測定しています。
「5GMARK」は、YouTubeの読み込み速度やWebの読み込み速度等を考慮してスコア化しているため、実際の使用感を再現できます。
ただ単純に通信速度を計測するだけのアプリだと、通信事業者によっては測定時に通信速度を速くすることが可能なため、当てになりません。

昔、通信速度が早いと話題の通信事業者を契約しましたが、実態は地図アプリが開けないほどの劣悪な通信速度でした。
今後、私のような被害者を出さないためにも、当ブログでは実態に即した通信速度を公開します。
格安SIMの通信速度はどこで測定しているの?

測定場所の詳細は伏せますが、東北地方のとある市で測定しています。
他の地域とは通信速度が若干変わるかもしれませんが、傾向が大きくは変わることは無いと思います。
格安SIMの通信会社を選ぶ際の参考にはなるはずです。
2022年1月 格安SIM厳選9社の通信速度ランキング(詳細)

まずは、格安SIMのダウンロード速度のランキングから。
ダウンロード速度ランキング
OCNモバイルONEは圧倒的なダウンロード速度です。
ahamoとIIJmioは、OCNモバイルONEほどではありませんが、他社よりもダウンロード速度は早い結果になりました。

アップロード速度の1位はmineoでした。
povoは、mineoとほとんど同じ速度が出ていますね。
ダウンロード速度と同様、IIJmioは上位にランクインしています。IIJmioの安定感グッドです。

Ping値ランキング
Ping値とは、ネット回線の応答速度を示す指標です。
Ping値は数値が小さいほど通信環境が良いことを示します。
Ping値のランキングには、アップロード速度と同様にpovoがランクインしていますね。
ここで楽天モバイル、BIGLOBEモバイルがランクインしています、個人的に楽天モバイルを推しているので嬉しいです。

Web読み込み時間は、格安SIMの実際の使用感を表してくれます。
これまでランクインしてきたahamo、楽天モバイルがここでも登場しています。
ゲームに特化した格安SIMのLinksMateも出てきましたね。
これまでの格安SIM厳選9社の通信速度ランキング
通信会社(計測回線) | 2021年7月 | 2021年8月 | 2021年9月 | 2021年10月 | 2021年11月 | 公式サイト |
![]() ahamo (docomo MNO) | 1位(92,778) | 1位(101,777) | 2位(93,588) | 2位(65,124) | 3位(67,535) | 詳細を見る |
![]() povo (au MNO) | ー | ー | ー | 3位(49,087) | 7位(38,420) | 詳細を見る |
![]() 楽天モバイル (Rakuten MNO) | 8位(30,253) | 8位(36,609) | 6位(27,385) | 6位(36,120) | 5位(47,651) | 詳細を見る |
![]() mineo (au) | 6位(42,034) | 7位(36,659) | 7位(22,484) | 8位(22,356) | 8位(36,157) | 詳細を見る |
![]() IIJmio (docomo) | 5位(69,720) | 4位(66,629) | 5位(54,614) | 5位(39,629) | 2位(70,473) | 詳細を見る |
![]() | 7位(31,560) | 6位(39,514) | 8位(22,416) | 9位(13,217) | 9位(27,399) | 詳細を見る |
![]() | 4位(70,024) | 3位(77,745) | 1位(104,016) | 1位(66,048) | 1位(86,611) | 詳細を見る |
![]() イオンモバイル (docomo2) | 2位(84,266) | 5位 (47,695) | 3位(66,349) | 4位(41,606) | 6位(45,427) | 詳細を見る |
![]() | 3位(71,718) | 2位(80,106) | 4位(66,082) | 7位(26,516) | 4位(50,195) | 詳細を見る |
これまでの通信速度計測で上位の格安SIMは以下です。
上記5社は安定して高いスコアを出していますね。
特にahamo、OCNモバイルONEは強いです、高品質な通信環境を求める方には圧倒的におすすめできます。
\ 今ならスマホ最安1円~購入可能! /
\ 今ならdポイント7,000ポイント貰える! /
管理人がおすすめする格安SIMは?
通信速度で格安SIMを選ぶならahamoやOCNモバイルONEになると思いますが、個人的には通信速度だけでは格安SIMの良さは判断できないと考えています。
格安SIMにはそれぞれの特色があります。
そんな特色を踏まえて、管理人がおすすめする格安SIMはBIGLOBEモバイルと楽天モバイルです。
この2社は、通信速度は速くありませんが、オプションや価格面で下記のメリットがあります。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは何と言っても「エンタメフリーオプション」がおすすめ!
エンタメフリーオプションに加入することでYouTubeのデータ消費を抑えることが可能。
今なら3GB/月のプランを1年間770円(税込)で使うことができ、エンタメフリーオプションが6ヶ月無料になります。
\ 今ならエンタメフリーオプションが6ヶ月無料! /
楽天モバイル
楽天モバイルは1GBまでなら無料で回線を維持できるのが魅力。
さらにデータ使用量20GB超過後は何GB使っても3,278円(税込)なので、メインSIMにもおすすめできます。
回線維持費が無料なので、とりあえず契約したほうが良い格安SIMです。
RakutenLinkアプリを使えば無料で通話することができるのもおすすめポイント。
\ 乗り換えで楽天ポイント最大25,000ポイント還元! /
まとめ:格安SIM選びの参考に

本記事では、2021年11月の格安SIMの通信速度ランキングをご紹介しました。
「5GMARK」というアプリを使って、東北地方のとある市で通信速度を比較した結果、ランキングは下記の通りとなりました。
第1位 OCNモバイルONE
第1位はOCNモバイルONEでした!
- 平日、休日ともに安定した通信速度
- キャリアの新料金プランであるahamoよりも早い
- 格安でスマホを購入できるのも魅力
- 月額料金770円(税込)~
\ 今ならスマホ最安1円~購入可能! /
第2位 IIJmio
第2位はIIJmioでした!
- 音声通話SIMで最安級の料金プラン
- docomo回線とau回線のマルチキャリアに対応
- eSIMにも対応
- 月額料金858円(税込)~
\ 今なら初期費用1円で乗り換え可能! /
第3位 ahamo
第3位はahamoでした!
- 平日、休日ともに安定した通信速度
- docomoの新料金プランなので安心
- 5分間までの国内通話無料
- 20GBで2,970円(税込)と明瞭な料金プラン
\ 今ならdポイント7,000ポイント貰える! /
格安SIMへの乗り換えを考えている方の参考になれば幸いです。
最後に、格安SIMの通信速度の証拠を載せておきます。
(参考)これまでの格安SIM9社の通信速度集計結果のエビデンスを公開




2022年1月 格安SIM9社の通信速度集計結果のエビデンスを開示
2022年1月 平日8時台 格安SIM9社の通信速度集計結果

2022年1月 平日12時台 格安SIM9社の通信速度集計結果

2022年1月 平日17時台 格安SIM9社の通信速度集計結果

2022年1月 平日20時台 格安SIM9社の通信速度集計結果

2022年1月 休日8時台 格安SIM9社の通信速度集計結果

2022年1月 休日12時台 格安SIM9社の通信速度集計結果

2022年1月 休日17時台 格安SIM9社の通信速度集計結果

2022年1月 休日20時台 格安SIM9社の通信速度集計結果
