この記事の内容
本記事は、電動自転車Panasonic EZにLamicallのスマホホルダーを取り付けた感想をまとめたものです。
利便性がかなり向上するおすすめの製品です。

こんにちは、管理人のきなり(@launderlab) です。
お問い合わせはこちら、レビューのご依頼はこちらにお願いします。
ツーリング中に地図アプリを使用する際に、スマホホルダーは必須です。
これまでホルダーなしで走行していた際、道に迷うことが多く不便を感じていました。
そこで、Amazonで人気のLamicallスマホホルダーを購入してPanasonic EZに取り付けたところ、その利便性を実感しました。
この記事では、その取り付けの経緯や使い心地について詳しく紹介します。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
Panasonic EZにLamicallスマホホルダーを取り付けた理由

ツーリング中に地図を確認するためにスマホを頻繁に使用していますが、手に持ったままの操作は非常に危険です。
以前からスマホホルダーの必要性を感じていたものの、どの商品を選べばよいかわからず、しばらく放置していました。
しかし、道に迷うことが多くなり、やっとホルダーを購入する決断をしました。
Lamicallスマホホルダーを選んだ理由は、Amazonでの評価が非常に高かったからです。
レビューを読むと、「取り付けが簡単」「しっかり固定できる」といった意見が多く、私のニーズにぴったりだと感じました。
Lamicallスマホホルダーの取り付け方法【Panasonic EZ対応】
実際にLamicallスマホホルダーが届いたので、早速Panasonic EZに取り付けてみました。

まずは、届いた箱を開封。

中には、スマホホルダーとクランプ、説明書が付属されていました。


スマホホルダーとクランプは簡単に装着できました。
最大の特徴は、工具不要で取り付けが簡単なことです。ネジタイプのクランプが改良されており、ハンドルバーにしっかりと固定できます。
特に、Panasonic EZのようにハンドル径が太めのバイクにも対応している点が魅力です。
取り付けボタンを押しながらネジを締めるだけで簡単に装着でき、約30秒で完了しました。

クランプのサイズ調整がしやすく、さらにロックがしっかりしているため、走行中に外れる心配がありません。


横から見るとこんな感じで強固に取り付けできています
Lamicallスマホホルダーの強力なホールド力

Lamicallスマホホルダーは、スマホを四隅ではなく全体で包み込むように固定する設計がされています。
この設計により、ツーリング中の強い振動でもスマホが安定してホールドされ、走行中の落下の心配がほぼゼロです。
Panasonic EZでの使用中、特に振動の多い路面を走行した際でも、スマホがしっかりとホルダーに固定されているのを確認しました。

スマホが落下することはまず無いでしょう
さらに、EVA樹脂マットがスマホを優しく包み込み、振動や衝撃を吸収してくれるので、スマホが傷つく心配もありません。
iPhone 15 ProもLamicallスマホホルダーに装着可能【ケースあり】

私が使用しているスマホはiPhone 15 Proですが、ケースを付けたままでも問題なくLamicallスマホホルダーに装着できます。
多くのスマホホルダーは、ケースを外さなければならないタイプが多いですが、このホルダーは厚さ15mmまで対応しているため、ケース付きでもしっかりと固定されます。
これは大きな利点で、ツーリングの準備をスムーズにし、ケースを外す手間を省けるため、すぐに出発できます。

PlusやPro Maxがケース付きで取り付くかは確認できていませんが…
また、必要な時に片手で簡単にスマホを取り外せるのも非常に便利です。
Panasonic EZでのツーリングがLamicallスマホホルダーでより快適に

Lamicallスマホホルダーを取り付けたことで、Panasonic EZでのツーリングが格段に快適になりました。
道に迷うことがなくなり、地図アプリを安全に確認できるようになったため、ツーリングのストレスが大幅に減少しました。
また、このホルダーは360度回転するので、スマホを縦向きでも横向きでも自由にセットでき、ナビゲーションを見やすい角度に調整できます。
さらに、ツーリング中にスマホをすぐに取り外して写真を撮る際にも、片手で簡単に操作できるため、取り外しに手間取ることがありません。これも、ツーリングをより楽しむための大きなポイントです。
まとめ:Panasonic EZにLamicallスマホホルダーを取り付けてツーリングをより安全に

今回紹介したLamicallスマホホルダーは、Panasonic EZのようなバイクに簡単に取り付けられ、しっかりとスマホを固定できる優れた商品です。
iPhone 15 Proのような大きなスマホでも、ケースを付けたまま使用できるのは非常に便利で、ツーリング中にスマホを安全に使用できるのは大きなメリットです。
地図アプリの利用が頻繁なツーリングライダーにとって、このスマホホルダーは必須アイテムと言えるでしょう。
迷うことなく目的地に到着できるだけでなく、スマホをしっかりホールドしてくれるため、安全性が格段に向上します。
今後も、このスマホホルダーを活用して快適なツーリングを楽しみたいと思います。

興味を持った方は↓からチェックしてみてください!