ポイント
本記事は、Xiaomiから発売されている「Xiaomi 11T Pro」、「Xiaomi 11T」のスペックの違いを解説するものです。
知らないと損な5つの違いを解説していますので、是非参考にしてくださいね。
「Xiaomi 11T Pro」のスペックレビュー記事も書いていますので、気になる方はチェックしてみてください。
-
【Xiaomi 11T Pro スペックレビュー】防水性能やおサイフは?
続きを見る
「Xiaomi 11T」のスペックレビュー記事も書いていますので、気になる方はチェックしてみてください。
-
【Xiaomi 11Tスペックレビュー】防水性能やおサイフは?
続きを見る

こんにちは、管理人のきなり(@launderlab) です。
お問い合わせはこちら、レビューのご依頼はこちらにお願いします。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
- 1 Xiaomi 11T Pro と11T 徹底比較!知らないと損な5つの違いを先に解説
- 2 Xiaomi 11T Pro、11Tの主なスペック
- 3 Xiaomi 11T Pro、11TのSoCの違い
- 4 Xiaomi 11T Pro、11Tのストレージの違い
- 5 Xiaomi 11T Pro、11Tの充電の違い
- 6 Xiaomi 11T Pro、11TのFeliCa対応の違い
- 7 Xiaomi 11T Pro、11Tの価格の違い
- 8 Xiaomi 11T Pro、11Tのどちらがおすすめか?
- 9 Xiaomi 11T Pro、11Tはどこで購入するのが最安値?
- 10 まとめ Xiaomi 11T Pro、11Tの主な5つの違いを理解しておこう
Xiaomi 11T Pro と11T 徹底比較!知らないと損な5つの違いを先に解説

「Xiaomi 11T Pro」、「Xiaomi 11T」の主な5つの違いは下記の通りです。
Xiaomi 11T Pro、11Tの違い
Xiaomi 11T Pro
- SoC:Snapdragon888
- ストレージ:128GB / 256GB
- 充電:120W急速充電
- Felica:対応
- 価格:69,800円(128GBモデル)
Xiaomi 11T
- SoC:MediaTek Dimensity 1200-Ultra
- ストレージ:128GBのみ
- 充電:67W急速充電
- FeliCa:非対応
- 価格:54,800円
それでは、スペックの詳細を解説していきます。
Xiaomi 11T Pro、11Tの主なスペック

「Xiaomi 11T Pro」 「Xiaomi 11T」の主要なスペックは下記のとおりです。スペックの違いがある点を赤字、重要な違いを太赤字でしめしています。
Xiaomi 11T Pro | Xiaomi 11T | |
CPU(SoC) | Snapdragon 888 | MediaTek Dimensity 1200-Ultra |
OS | MIUI 12.5(Based on Android 11) | MIUI 12.5(Based on Android 11) |
RAM | 8GB | 8GB |
ストレージ | 128GB / 256GB | 128GB |
ディスプレイ | 6.67インチ(有機ELディスプレイ, パンチホールディスプレイ) | 6.67インチ(有機ELディスプレイ, パンチホールディスプレイ) |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz |
解像度 | 2400×1080 | 2400×1080 |
バッテリー容量 | 5,000mAh、120W急速充電 | 5,000mAh、67W急速充電 |
ワイヤレス充電 | × | × |
LTEバンド | 4G:docomo○, au○, SoftBank○, Rakuten○ 5G:docomo○, au○, SoftBank○, Rakuten○ | 4G:docomo○, au○, SoftBank○, Rakuten○ 5G:docomo○, au○, SoftBank○, Rakuten○ |
SIM | nanoSIM*2 (DSDS) | nanoSIM*2 (DSDS) |
サイズ | 164.1mm*76.9mm*8.8mm | 164.1mm*76.9mm*8.8mm |
重量 | 204g | 203g |
カメラ | 3眼カメラ(メイン:1億800万画素, 超広角:800万画素, マクロ:500万画素) | 3眼カメラ(メイン:1億800万画素, 超広角:800万画素, マクロ:500万画素) |
インカメラ | 1600万画素 | 1600万画素 |
WiFi | 2.4GHz, 5GHz | 2.4GHz, 5GHz |
Bluetooth | 5.2 | 5.2 |
Felica | ○ | × |
認証方式 | 顔認証・側面指紋認証 | 顔認証・側面指紋認証 |
USBポート | Type-C | Type-C |
防水 / 防塵性能 | IP53 | IP53 |
カラー | セレスティアルブルー, ムーンライトホワイト, メテオライトグレー | セレスティアルブルー, ムーンライトホワイト, メテオライトグレー |
価格 | 69,800円 (128GBモデル) | 54,800円 |
続いて、主な5つの違いの詳細を解説していきます。
Xiaomi 11T Pro、11TのSoCの違い

「Xiaomi 11T Pro」のSoCはSnapdragon888、「Xiaomi 11T」のSoCはMediaTek Dimensity 1200-Ultraです。
どちらのSoCもハイエンドクラス以上のスペックとなります。
AnTuTuベンチマークのスコアを調べてみたところ、「Xiaomi 11T Pro」は60万点超え、「Xiaomi 11T」は50万点超えのようです。
その差は10万点ほど。
どちらの性能も申し分ないですが、重いゲームをプレイする方は「Xiaomi 11T Pro」を選択したほうが良いかもしれません。
Xiaomi 11T Pro、11Tのストレージの違い

「Xiaomi 11T Pro」は128GB、256GBの2つのモデルがありますが、「Xiaomi 11T」は128GBモデルのみです。
個人的には、ストレージは128GBもあれば十分と考えますが、写真を多く撮影する方などは「Xiaomi 11T Pro」の256GBモデルを購入しても良いでしょう。
スマートフォンは一度購入したら長く使いますので、初期投資は高くなりますが、利便性を考えて256GBモデルを購入するのもありですね。
Xiaomi 11T Pro、11Tの充電の違い

「Xiaomi 11T Pro」は120W急速充電、「Xiaomi 11T」は67W急速充電に対応しています。
100%まで充電するのにかかる時間は、それぞれ17分、36分です。
どちらも充電時間は非常に短いですが、より短時間で充電させたい方は「Xiaomi 11T Pro」のほうがおすすめです。
朝の準備の時間やお風呂の時間などのスキマ時間で充電できるのは凄まじいです。
Xiaomi 11T Pro、11TのFeliCa対応の違い

「Xiaomi 11T Pro」はFeliCa対応、「Xiaomi 11T」は非対応です。
SuicaやQUICPay、IDなどのタッチ決済をよく使う方は、「Xiaomi 11T Pro」のほうが良いです。
最近は、PayPayや楽天Payなど、QRコード決済も充実していますので、「Xiaomi 11T」でも生活には支障がないかと思います。
FeliCa対応の必要性は、お使いの決済サービスによりますね。
Xiaomi 11T Pro、11Tの価格の違い

「Xiaomi 11T Pro」は69,800円(128GBモデル)、「Xiaomi 11T」は54,800円となります。
価格差は15,000円です。
これまで述べてきたスペック差に、15,000円を出す価値があると考える方は、「Xiaomi 11T Pro」を購入すべきでしょう。
逆に15,000円も払う価値がないと考える方は、「Xiaomi 11T Pro」を選択すべきです。
Xiaomi 11T Pro、11Tのどちらがおすすめか?

これまで、「Xiaomi 11T Pro」と「Xiaomi 11T」の5つの大きな違いを解説してきましたが、管理人的にはどちらがおすすめかというと。
圧倒的に「Xiaomi 11T Pro」です。
特にSoC、充電速度、FeliCaの差は大きいと考えます。
この差には15,000円の価値は十分にあると判断します。
ただし、スマートフォンの使用用途や環境によって、どちらが最適かは変わりますので、慎重に吟味しましょう。
Xiaomi 11T Pro、11Tはどこで購入するのが最安値?

最後に、「Xiaomi 11T Pro」と「Xiaomi 11T」はどこで購入するのが最安値かを解説します。
まずは、「Xiaomi 11T Pro」から。
Xiaomi 11T Proの購入先と価格
- BIGLOBEモバイル:端末価格59,928円、ポイント還元20,000ポイント、実質37,928円!!
- OCN モバイル ONE:端末価格56,678円、MNP・オプション加入で最大15,000円オフ、41,678円!!
- IIJmio:端末価格62,800円、MNPで49,800円!!
- Amazon:価格の詳細は↓をチェック!
「Xiaomi 11T Pro」の実質価格はBIGLOBEモバイルが最安値ですね。
続いて、「Xiaomi 11T」です。
Xiaomi 11Tの購入先と価格
- OCN モバイル ONE:端末価格43,409円、MNP・オプション加入で最大15,000円オフ、28,409円!!
- IIJmio:端末価格49,800円、MNPで37,800円!!
- Amazon:価格の詳細は↓をチェック!
「Xiaomi 11T」は、OCNモバイルONEでの購入が最安値です。
上記の通信会社の通信速度については、こちらの記事で解説しています。
記事をご覧いただければ分かりますが、OCNモバイルONEが最も速く、通信速度が安定しています。
格安SIMの通信速度について、ご興味のある方は↓の記事からチェックしてみてくださいね。
-
忖度なし!格安SIM厳選9社 通信速度ランキング 徹底比較!
続きを見る
まとめ Xiaomi 11T Pro、11Tの主な5つの違いを理解しておこう

「Xiaomi 11T Pro」、「Xiaomi 11T」の主な5つの違いは下記の通りです。
Xiaomi 11T Pro、11Tの違い
Xiaomi 11T Pro
- SoC:Snapdragon888
- ストレージ:128GB / 256GB
- 充電:120W急速充電
- Felica:対応
- 価格:69,800円(128GBモデル)
Xiaomi 11T
- SoC:MediaTek Dimensity 1200-Ultra
- ストレージ:128GBのみ
- 充電:67W急速充電
- FeliCa:非対応
- 価格:54,800円
今回比較したスペック差を理解し、どちらを購入するか選択しましょう。
今回ご紹介した主な違い以外にも、「Xiaomi 11T Pro」にはHarman Kardon監修のデュアルスピーカーを搭載している点などのスペック差があります。
以上を総合的に考え、個人的におすすめするのは「Xiaomi 11T Pro」です。