〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

iPad mini 6用に買ったアクセサリ3つ+αをご紹介【フィルムとか】

ポイント

本記事は、iPad mini 6のために購入したアクセサリ3つ+αをご紹介します。

どれも鉄板のおすすめなアクセサリなので、iPad mini 6を購入した参考にして下さいね。

管理人はスペースグレイの64GB、WiFi+セルラーモデルを購入しました。

せっかくのiPad mini 6なので屋外で使いたいなぁと思いを馳せ、セルラーモデルにしました。

皆さんはどのiPad mini 6にしましたか?

管理人
管理人

こんにちは、管理人のきなり(@launderlab) です。
お問い合わせはこちら、レビューのご依頼はこちらにお願いします。

【結論】iPad mini 6用に買ったアクセサリ3つ+αはコレ!!

まずは、結論から。

管理人がiPad mini 6のために購入したアクセサリ+αは下記となります。

  • Apple Pencil(第2世代)
  • JPフィルター専門製造所 ペーパーライクフィルム
  • MOFT X(iPadスタンド)
  • mineo(パケット放題Plus)
  • dマガジン

アクセサリ以外にも格安SIMやサブスクも新規に契約しちゃいました。

これで思いっきり、iPad mini 6を楽しみます。

iPad mini 6用に買ったアクセサリ① Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil(第2世代)は、iPad mini 6を使うならマストアイテムですよね。

管理人が想定するiPad mini 6の使用用途はメモ帳やノート代わりなので、Apple Pencil(第2世代)は絶対必要です。

iPad mini 6を予約したその日に購入しちゃいました。

iPad mini 6用に買ったアクセサリ② JPフィルター専門製造所 ペーパーライクフィルム

既述通り、iPad mini 6はメモ帳やノート代わりに使用することを目的にするので、Apple Pencilの書き心地はこだわりたいところ。

iPad mini 6につけるフィルムは、ペーパーライクフィルムと決めていました。

ペーパーライクフィルムの中でも、最も人気があるのはJPフィルター製造所のもの。

インフルエンサーの方々がこぞっておすすめしていますし、Amazonのレビューも良いので期待できます。

管理人は失敗したくないので、JPフィルター製造所のペーパーライクフィルムを購入しました。

この製品めちゃくちゃ人気みたいで、2021年9月23日現在だと最速でも2週間待ちです。

購入を検討している方はお早めに。300円クーポンもありますよ。

iPad mini 6用に買ったアクセサリ③ MOFT X(iPadスタンド)

続いて、iPad mini 6に着けるケース!

と言いたいところですが、小型軽量のiPad mini 6を重くしたくないので、ケースは購入しませんでした。

その代わり、MOFT Xを購入しました。

MOFT Xを使えば、横置きはもちろん、縦置きもできます。

角度調整は縦置き、横置きそれぞれ3段階の調整が可能。

おまけにiPad mini6を持つ際にMOFT Xに手を通せば、落下防止にもなります。

iPad mini 6を購入する方にはおすすめのアイテムです。 

iPad mini 6用に契約した回線 mineo(パケット放題Plus)

これまではアクセサリをご紹介しましたが、iPad mini 6を迎え入れるためにはアクセサリだけでは不十分です。

管理人はセルラーモデルを購入したので、回線の契約が必要となります。

管理人はガジェットブロガーということもあり、現在、8つの回線を契約しています。

その中でも、iPad mini 6のためにおすすめしたいのが、mineo(マイネオ)のパケット放題Plusです。

詳細は↓の記事で解説していますので、そちらを見てほしいのですが、何と言っても格安でデータ通信し放題なのがiPad mini 6の運用に合っています。

セルラーモデルを購入した方で、どの回線にしようか迷っている方にはmineo(マイネオ)を候補にしてみてはいかがでしょうか。

iPad mini 6 セルラーモデルにはmineo(パケット放題Plus)がおすすめ

続きを見る

mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)の特徴

  • 3大キャリアの回線に対応
  • 大手MVNOなので安定した通信品質
  • パケット放題Plus加入で最大1.5MBpsのデータ通信し放題

\ 今ならパケット放題Plusが2ヶ月間無料! /

mineo(マイネオ)はこちら

iPad mini 6用に契約したサブスク dマガジン

皆さんはipad mini 6で何を楽しみたいですか?

私は、本や雑誌を読み漁りたいです。

本を読むのならKindle Unlimitedが良いですが、読書の中心が雑誌であればdマガジンのほうがおすすめです。

dマガジンは、月額440円(税込)で700誌以上の雑誌が読み放題です。

同じようなサブスクに楽天マガジンがありますが、UIはdマガジンのほうが良いとの噂を聞き、dマガジンを契約しちゃいました。

iPad mini 6でファッション誌やビジネス誌を読み漁ります。

dマガジンはこちら

まとめ:iPad mini 6をより楽しむために

本記事では、iPad mini 6のために購入したアクセサリ3つ+αをご紹介しました。

これでipad mini 6を迎え入れるための準備は整いました。

皆さんはiPad mini 6のために何を購入しましたか?

  • Apple Pencil(第2世代)
  • JPフィルター専門製造所 ペーパーライクフィルム
  • MOFT X(iPadスタンド)
  • mineo(パケット放題Plus)
  • dマガジン

2022/8/27

【SONY WF-1000XM4 レビュー】全てが最高クラスの完全ワイヤレスイヤホン

この記事の内容 本記事は、SONY WF-1000XM4のレビュー記事です。 音質、ノイズキャンセリング性能、使い勝手など全ての要素のレベルが高く、最も完成度の高い完全ワイヤレスイヤホンだと思います。 メリット・デメリット 【メリット】 音質・ノイズキャンセリング性能が最高クラス長時間駆動バッテリー搭載ワイヤレス充電対応機能豊富なアプリ 【デメリット】 タッチセンサーの機能割り当てが微妙マルチポイント非対応 SONY WF-1000XM4のレビューの結論 まず、WF-1000XM4の結論から先にご紹介しま ...

ReadMore

2022/8/27

【ロジクール MX MASTER 3Sレビュー】Logi Bolt対応の高級マウス

この記事の内容 本記事は、ロジクール MX MASTER 3Sのレビュー記事です。 カスタマイズ性、静音性が高い高級マウスです。ロジクールの最新USB規格(Logi Bolt)にも対応しています。 ロジクール MX MASTER 3Sのレビューの結論から先にご紹介 まず、MX MASTER 3Sのレビューの結論から先にご紹介します。 ざっくり言うと 7つのボタン、2つのホイールが搭載され、カスタマイズ性能が高い旧モデルからのアップデートは、Logi Boltへの対応、静音性の向上多機能なマウスを使いたい方 ...

ReadMore

2021/11/16

【MX Keys Miniレビュー】欠点なしのキーボード【買い】

ポイント 本記事は、ロジクールから発売されている「MX Keys Mini KX700GR」(以下、MX Keys Mini)のレビュー記事です。 「KX800 MX Keys」(以下、MX Keys)との比較も詳細に解説していますので、是非参考にしてください。 「MX Keys」のレビュー記事も書いていますので、興味のある方は覗いてみてください。 ロジクール MX Keys Miniのレビューの結論を先に解説 本記事は、「MX Keys Mini」をレビューしました。レビューの結論は下記の通りです。 ア ...

ReadMore

2024/10/14

【エコバックス DEEBOT N8+ レビュー】自動ゴミ収集、水拭き対応のロボット掃除機

この記事の内容 本記事は、エコバックス DEEBOT N8+のレビュー記事です。 自動ゴミ収集、水拭き対応、マッピング性能など全部入りの格安ロボット掃除機で、非常におすすめの製品です。 管理人が実際に2ヶ月使用してよかった点とイマイチだった点を詳細に解説していきます。 エコバックス DEEBOT N8+のレビューの結論 エコバックス DEEBOT N8+を実際に2ヶ月使用したレビューの結論は以下の通りです。 良いと感じた点 アプリでの初期設定が楽チンマッピング機能が高精度でカスタマイズ性能高めスマホで清掃 ...

ReadMore

2021/11/7

【ロジクール KX800 MX Keys レビュー】致命的な欠陥1つ、その他は満足

ポイント 本記事は、ロジクールから発売されているKX800 MX Keysのレビュー記事です。 管理人が1週間使用した詳細なレビュー記事になっています。 実際に使用した中で気づいた「致命的な欠陥」についても解説していますので、KX800 MX Keysの購入を検討している方、参考にしてください。 ロジクール KX800 MX Keysのレビューの結論を先に解説 KX800 MX Keysを実際に1週間使用しました。 実際に1週間使用して良いと感じた点、逆にイマイチだと感じた点は下記の通りです。 良いと感じ ...

ReadMore

関連記事

格安SIM通信速度ランキング!(ロンダラボ!調べ)

ahamo (958,084pt)

ahamo新規・MNP

第1位はahamoでした!

  • 平日、休日ともに安定した通信速度
  • docomoの新料金プランなので安心
  • 5分間までの国内通話無料
  • 20GBで2,970円(税込)と明瞭な料金プラン

OCNモバイルONE (642,254pt)

OCNモバイルONE

第2位はOCNモバイルONEでした!

  • 平日、休日ともに安定した通信速度
  • キャリアの新料金プランであるahamoよりも早い
  • 格安でスマホを購入できるのも魅力
  • 月額料金770円(税込)~

LinksMate(613,974pt)

第3位はLinksMateでした!

  • 8時台の通信速度が最高クラス
  • 選べる料金プランが114種類と豊富
  • ゲーム連携で特典が貰える
  • 月額料金165円(税込)~
  • この記事を書いた人

きなり

黒いガジェットが好き。
累計100万PV超のブログメディア「ロンダラボ!」管理人。PC、ガジェット、モバイルなどをメインに役立つ情報発信中。

レビューのご依頼承ります。ご相談はメール(launderlabcom☆gmail.com)☆を@に変換ください。
>>お仕事のご依頼はこちら