今月から、これまでのブログ運営報告を月刊誌スタイルにしてみました。
これまでのブログ運営報告も見てくれる方は少ないので、正直、運営報告自体無くそうとも考えていたのですが、ありがたいことに企業様からのレビューのご依頼も少しずつ増えてきていて、そんな方々に向けてこのブログはどのような状態なのか、管理人はどんなことに興味を持っているのかを発信する良い場だと考え、月刊誌という形で残すこととしました。
12ヶ月目のブログ運営報告も完了しましたので、切り替えのタイミングとしては良いと判断。
当ブログや管理人にご興味のある物好きの方、覗いていって下さい。

こんにちは、管理人のきなり(@launderlab) です。
お問い合わせはこちら、レビューのご依頼はこちらにお願いします。
目次
ロンダラボ 2021年8月の運営報告(アクセス・PV・収益等)

運営月数 | PV | 発生収益 | 記事数 | 総記事数 | |
2020.9 | 2 | 2,875 | 436 | 6 | 42 |
2020.10 | 3 | 3,036 | 754 | 3 | 45 |
2020.11 | 4 | 4,166 | 3,230 | 5 | 50 |
2020.12 | 5 | 9,479 | 3,993 | 13 | 63 |
2021.1 | 6 | 20,769 | 35,475 | 8 | 71 |
2021.2 | 7 | 28,203 | 59,101 | 13 | 84 |
2021.3 | 8 | 27,695 | 36,864 | 2 | 86 |
2021.4 | 9 | 23,762 | 30,809 | 3 | 89 |
2021.5 | 10 | 25,529 | 26,176 | 14 | 103 |
2021.6 | 11 | 37,168 | 34,994 | 14 | 117 |
2021.7 | 12 | 28,810 | 33,385 | 12 | 129 |
2021.8 | 13 | 25,890 | 40,013 | 6 | 135 |
先月から相変わらずPVは低調気味です。
8月は水害が多く、それにより本業がかなり忙しくなっていて、土日以外でブログ執筆に充てる時間を確保できず更新記事数が減っています。
月15記事更新を目標としているのですが、なかなか難しいですね。
12月までに200記事更新を目標としているのですが、壁は非常に高いです。
これまでの運営報告はこちらから
8月に反響のあった記事
ここでは8月に更新して反響のあった記事をご紹介します。
【realme GT Master Edition スペックレビュー】旅するスマホ

realme GT Master Editionのスペックレビュー記事がこちら。
最近は中華製のAndroidスマホが市場を圧巻しています。
その中でもrealmeは、OPPOの兄弟会社であり、OPPO同様コストパフォーマンスがかなり優れている製品を展開しています。
GT Master Editionはコスパの高さには定評があって、スナドラ778、3眼カメラ、有機ELディスプレイ、リフレッシュレート120Hzとモリモリのスペックで3万円台です。
-
【realme GT Master Edition スペックレビュー】旅するスマホ
続きを見る
【PHILIPS 278E1A/11 レビュー】4K 27インチモニターで最安級

PHILIPS 278E1A/11のレビュー記事がこちら。
これまで、ガジェットブロガーでありながらフルHDのモニターを使用していましたが、その解像度の低さに嘆いていました。
デスクのサイズに合った、4K 27インチモニターを購入検討していて、やっと購入に踏み切りました。
PHILIPS 278E1A/11は3万円台でありながら、4K 27インチという高コスパ商品。
もちろん解像度は4Kなので、非常にキレイに画面を映し出します。安く4Kディスプレイを購入したい方におすすめ。
私はエルゴトロンのモニターアームと組み合わせて浮かせちゃいました。いやぁ、良い感じっす。

-
【PHILIPS 278E1A/11 レビュー】4K 27インチモニターで最安級
続きを見る
【レビュー】BaskissのケーブルトレーでPCデスクの配線整理!

Baskissのケーブルトレーのレビュー記事はこちら。
デスク周りの配線整理をしたいなぁ。ずっと考えていました。
昔は100均グッズだけで整理していましたが、あまりうまくいかず…
Baskissのケーブルトレーは、Amazonで最安価でありながら造りもしていて、配線を上手にまとめることができました。
配線整理に迷ったらこれかって買っておけば間違いなし。
-
【レビュー】BaskissのケーブルトレーでPCデスクの配線整理!
続きを見る
ロンダラボ管理人が今気になっているモノ
ここでは、ロンダラボ管理人が今気になっているアイテムをご紹介します。
ルンバ i7+

どうも、ルンバが欲しくてたまらないガジェットブロガーです。
特に欲しいのが自動ゴミ収集タイプのもの。
我が家はこの冬に第一子が生まれるということもあり、なるべく家事の負担を減らしていきたいのです。
しっかし、ルンバって高いですよねぇ。なかなか購入に踏み切れません。
ルンバの廉価製品のECOVACS(エコバックス)も検討中、早くロボット掃除機が欲しいぃ。
iPad mini 6(次期モデル)

9月15日にApple製品イベントが確定しましたね。同日にXiaomiも製品イベントを被せてきて大渋滞が発生しています。
私はAppleもXiaomiも好きですよ。
そんなAppleの製品イベントで次期モデルのiPad miniが発表されるという噂が絶えません。
私は、iPhoneからは卒業しましたが、タブレットはiPadを使いたいです。(まだ使ったことない)
とりわけ、iPad miniのサイズ感に憧れていて、早く次期モデルが出てくれないかなぁと待ち望んでいました。
iPad miniを手帳化したり、Kindleを読んだり、期待に胸が膨らみますね。
iPad mini 6、発表されたら即買いします。
あ、XiaomiのMiPad 5も気になっています。Xiaomiさん応援しています。
レビュー依頼との向き合い方

嬉しいことに最近は企業様よりレビューのご依頼を少しずつ頂けるようになってきました。
「レビュー依頼」というのは、ブログ開設当初の目標だったので非常に嬉しい限りです。
ただ、8月はブログと向き合う時間もなかなか取れないこともあり、レビュー依頼の記事を消化させることがミッションのようになっていて、自分の発信したかったコンテンツに手がつけられませんでした。
まずはこのブログのコンテンツをより良くするための記事を拡充させ、余力があったらご依頼をお受けさせて頂くというスタイルでブログと向き合っていきます。
当面の目標は200記事&10万PV

ロンダラボの当面の目標は、200記事更新と月10万PVです。
3万PV前後のブロガーが何言ってるん?って話ではあるのですが、この目標は今年に入ってからずっと掲げていて、なんとか突破できないか模索しています。
そもそもブログに充てる時間が確保できないのが大きな課題ではあるのですが、本業の方もそろそろ落ち着きそうなので、ブログにコミットしていきたいと思います。
1日48時間になったら良いのになぁ…。